令和4年度補正予算 農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業(略称「フェーズ3基金事業」)令和5年度公募のご案内
令和5年度公募は終了しました
目的 | 革新的な研究開発を行う中小企業(以下「スタートアップ等」という。)による研究開発を促進し、その成果を国主導の下で円滑に社会実装し、 我が国のイノベーション創出を促進するための制度(以下「SBIR制度」という。)において、スタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証事業(フェーズ3事業)を実施する場合に、 補助金の交付を受けて造成する中小企業イノベーション創出推進基金を活用して、その経費の全部又は一部を補助することで、我が国におけるスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的とします。 |
---|---|
補助対象事業 |
本補助金の対象となる事業(補助対象事業)は、農林水産省が提示する研究開発課題(以下「テーマ」という。)を解決するために必要な革新的な新技術を有する代表スタートアップ又は当該新技術を有する代表スタートアップの技術を活用したコンソーシアムによる大規模技術実証事業です。
本公募のテーマは以下の14件とします。
|
事業実施体制(共同申請について) |
補助事業の実施体制が、以下の3つのいずれかに該当すること(詳細は公募要領をご参照ください)。 ① 原則設立 15 年以内の革新的な研究開発を行うスタートアップ等(以下 「 代表スタートアップ 」 という。 )による単独の申請。 ② 代表スタートアップを中心としたコンソーシアムの申請。 ③ 代表スタートアップを中心と し 、かつ、その他のスタートアップ、中小企業、みなし大企業が共同提案者となるコンソーシアムの申請。 |
事業実施期間 |
補助事業の実施期間については、原則として、交付決定日から2027 年度(令和9年度)末までが補助対象となります。 |
公募受付期間 | 2023年8月25日(金) ~ 2023年10月6日(金)正午 |
応募方法 |
応募に当たっては、府省共通研究開発管理システム(以下、「e-Rad」)を使用します。 共同提案申請を行う場合は、代表スタートアップだけでなく、共同提案者のそれぞれで提出が必要となりますので、ご注意ください。 公募名: 農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業(フェーズ3基金事業) e-Radを使用するためには、応募する機関及び応募者全員の登録が必要となります。登録には日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きを行ってください。 なお、他の制度・事業で登録済みの場合は、再度登録する必要はありません。
e-Radのご利用に関する詳細は、e-Radのポータルサイトをご参照ください。
e-Radポータルサイト
|
公募のスケジュール |
公募開始 2023年8月25日(金) 受付開始 2023年8月25日(金) 公募締切 2023年10月6日(金)正午 ヒアリングの実施 2023年10月下旬~ 採択先公表 2023年11月中※ ※ 採択先決定日については、応募申請件数次第で前後する可能性があります。 ※ 原則として交付決定後、事業開始(契約・発注)が可能となります。 |
公募説明会 |
下記地域ブロックごとに会場およびZoomウェビナーのハイブリッド形式で開催します。 日程その他の詳細下記よりご確認ください。 公募説明会は終了しました。 |
お問い合わせ先 |
|
公募要領・基金交付規定・各種申請様式 |
フェーズ3基金応募申請書 (Word) 様式1-2 プレゼンテーション資料 (PowerPoint) 様式1-7 経費明細書 (Excel) フェーズ3基金交付規程 (PDF) 公募説明資料(Q&A付)Ver2.1 (PDF) 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について (PDF) |
フェーズ3基金公募要領 (PDF)
---|
農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業の第1回公募における採択結果についてお知らせします。 |